ホーム sbi証券、楽天証券の違いについて

sbi証券、楽天証券の違いについて

sbi証券、楽天証券ともに大手の「ネット証券」として有名な2つです。
しかし、そもそも「ネット証券」と一般的な「総合証券」との違いはなんでしょうか。

ネット証券と総合証券の違い

・実店舗があるか、ないか

総合証券には実店舗があり、いざという時窓口に相談しに行くことができます。
ネット証券では、窓口がありませんので、相談する際は、メールや電話です。

・営業担当者の有無

総合証券では、顧客1人に対し、専属の営業担当者がつきます。
ネット証券ではそういったサービスはありません。

・コンサルティングを受けられるか

総合証券では、売り買いの際に担当者に相談することができますが、ネット証券では
すべて自己責任で売り買いしなければなりません。

一見、総合証券の方が良いように見えますが、これらのサービスがある分、同じ商品を購入する場合でも、総合証券は手数料が高いので、おすすめできません。

総合証券側も手数料が高い商品ほど儲かるので、手数料が高い商品を紹介される傾向にあります。

そのため、sbi、楽天証券のようなネット証券がおすすめです。
この二つの証券を比較していきます。

sbi証券、楽天証券の違いは?

【sbi証券、楽天証券比較図】

sbi楽天
国内株式取引手数料10万円99円99円
50万円275円275円
100万円535円535円
米国株式取引手数料約定代金の
0.45%
約定代金の
0.45%
IPO実績2018年86社11社
2019年82社26社
単元未満株
取扱外国株9ヶ国6ヶ国

【sbi証券の特徴】

・IPO銘柄に強い

IPO取扱銘柄が全体の約93.5%取扱をしています。また、sbi証券には抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが付加され、たまったポイントを使えば抽選されやすくなる独自のシステムがあります。

・取扱商品の多さ

外国株式に強く、9ヵ国の外国株式を購入することができます。(楽天証券は6ヵ国)

また、投資信託は2660本取り扱っており、そのすべてが買付手数料無料です。(インターネットコースのみ)さらに、ETF自動買付に国内証券唯一対応。

【楽天証券の特徴】

・楽天カードで積立投資ができる

国内証券で唯一、クレジットカードを利用して投資信託を購入することができます。
しかも、1%ポイントが付きます。とってもお得。
投資信託取扱数はsbi証券と同程度です。

・操作画面が見やすい、使いやすい

画面レイアウトが、パソコンからでも、スマートフォンからでも見やすいです。
また、パソコンで「マーケットスピード」をインストールすれば、日経電子版を無料でみることができます。情報収集にとっても便利です。

まとめ

【使い分けが大切】

私は、IPOや米国ETFを自動積立するのに、sbi証券。
投資信託の積立に楽天証券を利用しています。
自分の使い道に合わせて、証券会社を使い分けましょう。

キャンペーン

  • 新規入会&ご利用でもれなく最大7,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分プレゼント!
    ※期間限定ポイント(6か月)(2023/7/1〜2023/9/30 申込分)
キャンペーン実施中!
  • 新規入会限定!Amazon.co.jp利用で20%(最大10,000円)キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 新規入会限定!Apple Pay・Google Pay利用で20%(最大3,000円)キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 10万円が当たる!新生活応援キャンペーン!※2023/3/16~2023/5/15
キャンペーン実施中!
  • 条件の達成で最大10,000円キャッシュバック!
    ・内訳①:アプリログインで1,000円キャッシュバック!/内訳②合計6万円以上(税込)のショッピングご利用で6,000円キャッシュバック!/内訳③水道光熱費のお支払いで最大3,000円キャッシュバック!電気・ガス・水道いずれかのご利用明細ごとに1,000円キャッシュバック!
  • ご家族やお友達紹介で3,000円相当&紹介されたご家族やお友達には最大11,000円相当プレゼント!
キャンペーン実施中!
  • 新規入会限定!Amazon.co.jp利用で20%(最大10,000円)キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 新規入会限定!Apple Pay・Google Pay利用で最大3,000円キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 10万円が当たる!新生活応援キャンペーン!※2023/3/16~2023/5/15
キャンペーン実施中!
  • 新規入会で最大10,000円キャッシュバック
キャンペーン実施中!
  • 新規入会限定!Amazon.co.jp利用で20%(最大20,000円)キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 新規入会限定!Apple Pay・Google Pay利用で20%(最大3,000円)キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • お友達紹介キャンペーン!紹介者・被紹介者に1,500円キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
  • 家族カード入会で、最大4,000円キャッシュバック!※2023/4/1~2023/9/30
キャンペーン実施中!
  • ご入会月の3ヵ月後末までに40万円以上のご利用でプラス40,000ポイントプレゼント!
  • 新規入会&ご利用でもれなく14,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分プレゼント!
    ※期間限定ポイント(6か月)(2023/7/1〜2023/9/30 申込分)
キャンペーン実施中!
  • 新規入会プログラムで最大10,000円キャッシュバック!
キャンペーン実施中!
  • 新規入会で最大10,000円キャッシュバック
  • マイメロディとオンラインで会える!「マイメロディオンライングリーティング参加権」プレゼント!
キャンペーン実施中!
  • 22,000円(税込)の年会費が初年度無料!
  • 【9/28まで!】当サイト経由の入会・利用で永久不滅ポイント最大12,000円相当プレゼント!
キャンペーン実施中!
  • 新規入会&ご利用でもれなく最大7,000円相当Vポイント+Vポイント1,000円分プレゼント!※期間限定ポイント(6か月)(2023/7/1〜2023/9/30 申込分)
キャンペーン実施中!
  • WEBからの新規入会&利用でAmazonギフト券を最大20,000円分プレゼント!
    ※2023/4/1~9/30カード入会受付分まで(2023年10月31日(火)カード入会(発行)分までが対象)
キャンペーン実施中!
  • 最大49,000マイル相当プレゼント!
    ※キャンペーンの詳細は、公式ホームページにてご確認ください。
    ※2023年7月1日現在
キャンペーン実施中!
  • 新規入会&利用でもれなく5,000ポイントプレゼント!
キャンペーン実施中!

人気のランキングから探す

お得な特集

絞り込み検索

人気の条件から探す

条件から探す

カードタイプ
年会費
国際ブランド
ポイント還元率
ポイント交換先
対応電子マネー
発行スピード
付帯保険